どくだみ酒の作り方|簡単に作れて生薬にもなる優れもの

ドクダミ酒

生のどくだみ青汁は効果的ですが、青臭いニオイがきつく飲みにくいという致命的な欠点があります。そんな時はどくだみ酒を作ってはいかがでしょうか?
市販のドクダミ酒もいろいろとありますが、ここでは簡単に作ることのできるどくだみ酒の作り方を紹介します

スポンサーリンク

どくだみ酒の作り方

どくだみの開花する時期は成分が多く含まれまので、この時期に採取したどくだみを2~3週間ほど日干しして乾燥させ、水分や臭みをしっかりとって下さい。臭みがとれないままお酒につけこむと、いつまでもいやな臭いが残り、飲みづらくなってしまいます。

  1. 開花時のどくだみ500グラムをきれいに洗い、2~3週間乾燥にさせる。
  2. 乾燥したどくだみは細かく刻んでおく。
  3. 広口のびんを用意して、(2)の乾燥したドクダミをいれます。
  4. その中にホワイトリカー(35度)を入れてつけこみ冷暗所に保管する。
  5. 約2週間で飲めるようになりますが、3ヶ月くらいおいたほうが効果が高まります。
  6. できだどくだみ酒をこして、保存用のびんに小分けしておくと便利です。
スポンサーリンク

ドクダミ酒の飲み方

どくだみ酒を飲む量ですが、1日50ミリリットル程度が適量でしょう。水や湯で割ってもよく、飲むときにハチミツなどを好みによっていれます。
治療が目的の場合は、通常の倍くらいの量を飲むとさらに効果的です。ドクダミ酒

飲み過ぎに注意

どくだみ酒は薬用酒として毎日少しづつ飲むのが基本です。
ビールや日本酒のように一度に大量に飲むものではありませんので飲む量にはご注意下さい。

スポンサーリンク

どくだみ酒の効能

どくだみ酒は、湿疹やニキビ、はれものなどへの効能のほか高血圧・糖尿病への効果があり、便秘を解消する効果もあるとされています。

タイトルとURLをコピーしました